
JYSってな~に?
JYSとは、Japanese Young Leaders Sayの略称。日本全国からガールスカウトのリーダーが集まり、それぞれの「Say」を見つけ・共有し・発信していく大会です。開催地の風土を活かしたプログラムと、様々な場面で活躍する他団のリーダー達との交流が、若いリーダーへの刺激となり普段の活動では見えなかった「Say」を見つけることができます。
2008年8月に第1回ヤングリーダー全国キャンプ(JYS)が戸隠ガールスカウトセンターで開催され、そこから毎年、全国各県で開催されてきました。プログラムの随所には、キャンプやソング、ギャザリングといったガールスカウトの要素が織り交ぜられており、お互いの技術を高め合えます!
SAYってな~に?
「SAYって何?」それは、GAT(グローバルアクションテーマ)から来ています。ガールスカウトの方はご存知、2009 年から2011年の活動テーマ「girls worldwide say “together we can change our world”」(一緒になら、この世界を変えられる)です。
GATには、一人ひとりにできることは小さいことであっても、みんなで力を合わせ、声をあげれば、それはやがて世界を変えられる大きな力になるという意味が込められています。
「声に出して言う」…少女と若い女性に影響を及ぼす問題について声に出して言い、世論を形づくる人々に影響を与えることです。
「実践する」…少女と若い女性に影響を及ぼす問題の根本原因に対処するためのプロジェクトを実践することです。
「教育する」リーダーシップ、健康、平和、世界市民といった分野において、広く社会や少女と若い女性を教育することです。
7つのSAY
GATで、世界の何を変えようとしているのでしょうか。そこで、このテーマを達成するための切り口として呼びかけられたのが、「8つのアドボカシーメッセージ」でした。JYSでは、8つのアドボカシーメッセージに倣い、「7つのSAY」を定めています。
<Japanese Young Leaders Say> | |
---|---|
外へ出よ、アンテナを張れ、発信せよ | Go outside, gather information, and tell someone about the opportunities. |
えがおを広げよう | Let’s spread your smile. |
スカウト一人一人と向き合い、スカウトの道を一緒に作る! 引き出そうスカウトの思い 形にしようスカウトの声 | Face the scout, create scout’s way, get thought, and make the shape of the scout’s voice. |
ガールスカウトの魅力と自分の魅力を求め続け自分達から発信しよう! | Appeal of yourself and the Girl Scouts. |
様々な場で収穫した種をスカウトに蒔こう | Sawing the seed to the scouts which harvest in various opportunities. |
スカウトの心を忘れずに楽しく積極的に何事にもチャレンジしよう | Don’t forget scout’s spirit, and challenge with joy. |
積極的に集会に参加し、ヤングの力でガールスカウトを盛り上げよう | Participate in the meetings, and promote Girl Scouting with the Young Leader’s power. |